#遠くに行かない XL125R パリダカで東伊豆を周る
あれだけこだわって買ったXL125R パリダカも、最近すっかり乗る機会を失ってしまった。気がつくと半年近くもエンジンをかけてない。そろそろ本格的にバイクが腐り始めるんじゃないかと心配になったので週末にツーリングに出かけることにした。
もともとはパリダカは近所を気軽に走ることを想定して買っているし、なんにしても30年前の125cc単気筒である。むやみに遠出したところで帰りが辛くなるばかりなので、手軽に東伊豆を周ることにした。遠くには行かない。
9時半に出発。江ノ島あたりからエンジンストールを繰り返すようになって、やっぱ半年も乗ってないままツーリングに行くのは無理かー、と思っていたら、なんののことはないただのガス欠だった。
目一杯ガソリンを入れて再出発。
国道134号から1号、そして135号と一般道をトコトコ走る。伊豆から帰る時は毎回渋滞にうんざりして「2度と来るか」って思うんだけど、来たら来たで東伊豆の海岸線の気持ちよさに感動する。午前中は海もキラキラしてて美しい。
そうこうしてるうちに真鶴半島に到着。半島の先の原生林みたいになってるところは走ってて気持ち良かった。
真鶴も「すごい来たかった」というわけでもなく、住んでるところから半径100kmくらいで来たことない半島ってもうこれくらいだったから、という感じだろうか。ただ以前読んだ川上弘美の小説の記憶は残っていた。
半島も周りに特に何があるというわけでもないので、とりあえず岬の先の方に降りてみる。いつもならこんな急な階段は降りたりしない。ただ翌週に1年ぶりのとなる山登りが控えていたので、リハビリというか体が動くかどうかのテストも兼ねて。
秋の三ツ石。初日の出の人気ポイントらしい。たしかにこの岩の間から登る陽を見るのは感動だろうな。
他は特に何もないので、岩場に腰を下ろしてぼんやりコーヒーを飲む。磯遊びしている親子も多く楽しそう。子どもが大きくなったらこういうところ連れてきたい。
息を切らせながら階段を戻る。振り返ると遠くに伊豆大島、手前に初島が見えた。
ふたたびバイクにまたがりもう少し南下、熱海に向かう。目的はこれ。
一人旅だと「並んでまでラーメンを食べる」ということに誰にも気を使わなくていい。思う存分並べる。
と思ったんだけど、まさかありつくまでに1時間半もかかるとは思わなかった。席が少ないのに大人数で来る観光客が多いからか回転しない。それでも小さい子ども連れて並んでる家族を見るとなんとも言えない気分になる。
ともあれ90分待ってご対面。わんたんチャーシュー麺。わんたんはもちろん、厚切りのチャーシューが美味しかった。醤油スープも空腹で疲れた胃に優しくしみ込む。細いストレート麺も良い。
食後はingressしながら熱海市街をぶらぶら散策。思ったより海が綺麗で驚く。
14時半くらい、ふたたび出発。目指すは箱根。が、走り出してすぐに「本州一長寿の巨木」という看板を見かけて寄り道。
来宮神社の大楠。樹齢2000年以上って屋久杉と同じレベルだけど本当なのか。でもこの幹の大きさを見ると本当な気もする。
裏に綺麗な川が流れていた。富士からの湧水なんだろうか。縄文杉もそうだったけど、大きく逞しい木が育つには綺麗な水が必要なのかもしれない。
バイクに戻り、県道11号から20号へ。十国峠で前日に初冠雪となった富士の姿を拝む。
この日は尾根を抜ける風が暑くもなく寒くもなく、最高のツーリング日和だった。
県道75号から芦ノ湖脇を抜け、やや日も傾き始めたころに宮ノ下に到着。少し体が冷えてきて、ここで今日のメインイベント。
週末の入浴料が1,700円という金額設定に軽くビビるが、良いお湯でした。
17時くらいに帰路へ。宮ノ下からすでに最悪にひどい渋滞になっていて、温泉で体の力が抜けてるので注意しながら走る。ようやく地元まで来た、と思ったら、地元は地元でこのイベントがあって海岸線は大渋滞に。
想像以上に綺麗ではあった。でも落ち着いてバイクを停めておける場所もなさそうだったので写真だけ撮って早々に離脱。20時くらいに無事帰着。走行距離は大体110kmくらいだろうか。パリダカで走るのにちょうど良いくらいだった。
そして、季節が変わらないうちにロードグライドもエンジンかけておきたい。片道300kmくらいであと行ってないところってどこ方面だろうか。
ad
関連記事
-
-
17th VIBES MEETING in 柏崎 2009 10月11日(日)
VIBES、2日目。前日以上になにもしておりません。まあ何もしないために来たようなものですからね。
-
-
春を見に南伊豆日野の菜の花畑へ
大型2輪の免許を取ってハーレーのスポーツスターを購入したのが2005年。それから春先になると伊豆をぐ
-
-
台北旅行記 その2(1日目後半)
さて龍山寺での参拝が終わったところでちょっと小腹もすいてきたので、近くにあるという福州胡椒餅へ。
-
-
ヘルメット新調しました。
今のヘルメットを買ったのが丁度5年くらい前だろうか?しばらくバイクから遠ざかっていた生活が続いた後、
-
-
逗子海岸 流鏑馬(やぶさめ)を見てきて思ったこと
11月22日(日)に逗子海岸で行われた流鏑馬(やぶさめ)を見てきました。逗子に住み始めて1年ちょっと
ad
- PREV
- 1歳の誕生日を迎えて思っていること
- NEXT
- 妙義山の中間道を歩いてきました
Comment
はじめまして。私もパリガダに惚れ込んで車両を探し続けています。が、半年たってもパリダカは手元にはありません。玉数が少ないですね(汗)ブログを拝見していますと、パリダカの更新が無いようですが、まだ、乗っておられますか?もし動かしていないようでしたら分けていただけませんか?
あつかましい話で申し訳ありません。
コメントありがとうございます。実はまた最近よく乗るようになったのでまだちょっと手放すことはなさそうです。すいません。
パリダカの250はたまに市場に出てくるけど125はほんと稀ですね。この車両を買ったディーラーさんでは昔のホンダのトレイルバイクを結構扱ってるのでマメにチェックしてみるといいかもしれません。
http://www.baikukan.com/