第41回東京モーターサイクルショー
公開日:
:
最終更新日:2014/09/13
バイク・クルマ, 日記・コラム・つぶやき
毎年恒例。3月最後の金・土・日に開催される『東京モーターサイクルショー』に今年も行ってきました。
まあなんだかんだ言っても年に一度のお祭りだし、各メーカーの最新モデルやコンセプトマシンが並ぶ中で親子連れやカップル、年配の人からヤングの人まで、バイクにまたがったりアイテムを試してみたりキャンギャル撮影してみたり、バイクを中心にわいわいやってるのを見るのが楽しいのでついつい来ちゃう感じですか。
もう仕事としての参加じゃないので気楽に会場をブラブラと。ニューモデルにまたがってみたり、気になったブツを撮影してみたり。
エストレヤ。良いカラーリング。グリーンの方はシートとの組み合わせが良い感じいいけど、これに黒いパニアは今ひとつかなぁ。それにしても最近このジャンルの人気ってどうなんだろう、以前に比べれるとあまり走ってるのを見なくなったように思う。ミドルクラスのスポーツタイプがだいぶ出揃ってきて、若いライダーがそっちに流れてるような気がするけどどうだろう。
MV AgustaのRIVAREという車両らしい。初めてみた。BRUTALEほどマッチョなイメージはないけど、AgustaっぽいといえばAgustaっぽい。でもどんな走りなんだろう。まわりにオーナーもいないので想像がつかない。ちなみにこれはShinichiro Arakawaのネーム入り。
HONDAの斬新デザインスクーター、NM4。WIREDの記事で「『AKIRA』のようなバイク」ってあるけどそれってどうだろう…URLも(/honda-anime-motorcycle/)ってあるが…
アニメとかAKIRAとかは別としてかなりチャレンジングなモデルで、しかもコンセプトマシンじゃなくて市販予定車らしい。個人的な最初みた印象は「セミエビ」なんだけど、HONDAは昔から好きなメーカーだし頑張って欲しい。
あと、HONDAブースで「おっ」と思ったのがVFR800Fかな。
1200Fも良いバイクだと思うけど如何せん重いというか大仰過ぎる感じがしてた。これくらいのサイズの方が純粋にバイクを楽しめるように思う。試乗したいなぁ。
余談だけど、不思議カラーのGROMも展示してあって、「エヴァとのコラボか」と思って良く見たら「ミュータントタートルズ」だった。なんか4月から新しくアニメが始まるみたいだけど、作品の中で登場したりするのだろうか。
そしてなにかと話題のSUZUKIの隼。しっかりとまたがってきたけど…
たしかに僕も含めまたがってた人たちの年齢層は高めだったかもしれない…
【東京モーターサイクルショー14】スズキ隼の国内仕様車は年配者に人気 | レスポンス
写真撮ったのはだいたいこれくらい。あんまり時間がなくてあYAMAHAとかTRIUMPHとかKAWASAKIとかゆっくり見てられなかったのが残念。BMWもか。
でも最終日は悪天候にも関わらず結構来場者が多くて驚いた。前年比94%だったようだけどあの暴風雨を考えれば善戦したほうでは。トータルでは103%だったみたいだし良い事だ。ただ出展者が14%くらい減ってるのが気になるなぁ。たしかに今年はアパレルとか用品系が少なかった気がする。
毎年、「試乗会をもうちょっと参加しやすくして欲しい」とか「物販充実した方がいいんじゃないか」とか思ったりもしてますが、また来年も愉しみにしてます。次はバイクで行けますように。
ad
関連記事
-
-
岩手までワークショップに参加してきて改めて思うこと
1月末。いろんなご縁もあってお声がけ頂き、1泊2日の予定で岩手で行われたワークショップに参加してきま
-
-
サービス終了とダートトラックデビュー
この12月で自分が立ち上げたサービスが終了になった。積み重ねてきたデータはサーバ上からあっさりと消
-
-
新型コロナウイルス世界の生活日記 2020年4月12日(日) 4日目 #5歳児と一緒
家族全員休み。曇りのち雨。 大きな変化はない。もちろん新型コロナウィルスの感染者は増加の一途を
ad
- PREV
- スティーヴン・キング『11/22/63』
- NEXT
- 桜の小田原城