LOVE&PEACE&RIDE Reunion!
公開日:
:
最終更新日:2014/09/20
キャンプ・アウトドア, バイク・クルマ, 旅行・地域
LOVE&PEACE&RIDE。標高2300m、志賀高原の横手山山頂で行われるバイクミーティングです。僕のバイクキャンプの原点となった思い出深いミーティング(それ以前にも数回行ってますが、自前のキャンプ道具積んで行ったのはこれが最初)。4年ぶりに復活したということで、無理矢理都合をつけて、金・土・日と参戦してきました。
5日(金)、少しゆっくり目に出発。八王子インターから圏央道を抜け関越道へ。藤岡インターで上信越道に入り、碓氷軽井沢で高速をおりる。軽井沢の日本ロマンチック街道を快走。草津でビールなどを買い込んでから横手山に向かう。志賀草津道路は高度が上がると霧が広がり始め、期待していた有名な眺望はまるで拝めず、というか20m先も見えないくらいの濃霧になり、涙目になりながら目的地を目指す。18時半、濃霧すぎてうっかり見逃しそうになりつつもミーティングの駐車場着。19時に山頂到着。急いでテントを立てて、先発していた仲間と合流。そのまま宴会に突入。
6日(土)。4時半、「雲海出たよー」の声に目が覚めて外に出る。雲海はあっと言う間に霧に飲まれて見ることはできなかったけど、東の空に真っ赤な朝焼けが広がる。
7時すぎにいったん霧が晴れ、青空の下に雲海が広がる。そう横手山からのこの眺めが見たくてLOVE&PEACE&RIDEに参加しているんだ。
山頂で丁度見頃になっていたニッコウキスゲ。
別の方角から見た眺望。高いところにいるんだな、と改めて実感。
この後、借りたクルマでいったん下山。草津にある大滝の湯へ。
昼過ぎから雨が降り、霧も出てきて、残念ながら夕陽ははっきり見えず。
ちなみに天気の良かった4年前はこんな感じでした。
みんなが集まる土曜の夜、ってことで宴会スタート。暗闇の下で美味いものを食べ、美味い酒を飲む。
山の下のシティライトもチラ見できました。ちなみに真ん中のもやは打ち上げ花火のもの。山の向こうで花火大会が行われていたよう。
7日(日)は晴れ。雲がない分、朝焼けは無いですが、気持ちのよい空が広がってました。
横手山ヒュッテから見た北アルプスの山々。
朝ご飯を食べたら撤収準備。みんなで集合写真を撮ってから横手山を下山。帰りは信州中野から中央道で。あまりの暑さに熱中症になりそうになり、SA・PAで休憩しながら走る。しかも中央道は2つの事故が重なり気の遠くなりそうなくらいの渋滞が発生、さらに談合坂で雷を伴った雨に降れら長時間足止め。結局帰宅は夜の23時。疲れた。
まあ帰路がしんどいのは毎度のことだけど、LOVE&PEACE&RIDEは変わらず楽しかったよ。また次回、4年後を楽しみにしてます!
売り上げランキング: 121544
ad
関連記事
-
-
バイク乗りはなぜ突発的に行動するのか
Bikebrosのコラムが面白かったので。 ライダー考現学 > ライダーが突発的に行動す
-
-
ファミリーキャンプでのランタンは ソーラーパフ ( Solar Puff ) が最適だと思った件
2013年のVIBES MEETING以来、実に2年半ぶりにキャンプをした。今回はファミリーキャンプ
-
-
富士山五合目ハイキング
久しぶりにアウトドア。身の回りがいろいろと忙しく準備や下調べをしてる時間が取れなかったこともあって、
-
-
「湘南ひらつか七夕まつり」という地獄
E-410のテストも兼ねてD-70も一緒に持って行ってきました「湘南ひらつか七夕まつり」。
ad
- PREV
- 北海道旅行 2011月7月23日 4/4
- NEXT
- BD-1復活への道 その1
Comment
始めましてComoriと申します。
凄く楽しそうなキャンプですね。憧れます。
実は今回コメントさせて頂いたのは、Kaizukaさんのフリッカーの写真の中で、当方が現在作成中のHPにて利用させていただきたい写真がありまして、それについて聞きたいことがあったのですが、私の方がフリッカー未登録でして…こちらの方にコメントさせて頂きました。
よろしければご返信お待ちしております。
宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
追ってメールでご返信さし上げます!