ETCの開閉バーのタイミングが遅くなる恐怖
公開日:
:
最終更新日:2014/09/18
バイク・クルマ, 日記・コラム・つぶやき
昨日から国内ほぼすべてのETCの開閉バーのタイミングが遅くなったそうです。
ETC速度抑制キャンペーン NEXCO中日本
ETCレーン通過速度抑制強化対策を実施します NEXCO東日本
などなど。
たしかに現状20km/hまで減速せずともタイミング的には開閉はしますし、それを承知で80km/hくらいで突っ込んでいくノータリンヤンキーカーとかもよく見かけますし、実際それでバーや料金所職員との接触事故も絶えないようです。
が、僕もモニター期間から含めバイクETCをつけて2年くらい経ちますが、生身でETCレーンに突っ込んでいくには今のタイミングでも結構怖いんですよね。毎回ちゃんとカード挿入のランプを確認しますけど、それでも「あれ?センサー反応してない!?」と慌てることもあり、最近はそれでもだいぶ慣れましたが、一度本当に開閉しなかったときがあって(しかもそのまま通過してしまって(もちろんそのあとちゃんと精算しましたよ)寿命が縮まった)、あまり慣れすぎるのもどうだろう、とは思っていましたが、さらにタイミングが遅くなる、というのはなんとも…
告知がどれくらい進んでいるのかわかりませんが、しばらくETCレーンでの事故が増えそうな気がします。車はともかくバイクはうっかりバーに接触すると命にかかわるので十分気をつけてください。自分がわかってて20km/h以下に減速しても、対策実施を知らないシンナー脳のヤンキーカーが120km/hで突っ込んできて追突されて死亡、とかそっちのほうが多そうな気もしますが。
しばらくバックミラーも見つつETCレーンには注意したいと思います。
ad
関連記事
-
-
会社のトイレから異常にキレイな夕日を見ると無性に腹立たしくなるのはなぜか。
長い1週間が終わった。 本当にいろんなことがいろんなときにいろんなかたちで押し寄せてきて、過酷な
-
-
訃報〜やりきれない気持ち
先日姉の義父が亡くなった(義兄の父と言う方がいいのか?)。一昨年の引っ越しの際に葬儀参列用の白いシャ
-
-
人生ゲームのゴールに描かれる人物
ほぼ日のダーリンコラムから 人生ゲームのゴールに描かれる人物 たしかに目標とすべき人物が見つけづら
ad
- PREV
- 盗難対策
- NEXT
- 正解はどれでしょう?
Comment
そっか…バイクだとETCってそーいう危険性があるんですねー。あらためて納得です。
相変わらずETCついてない不便さを毎回味わってます…。
最近スポでもつけられるETCが出たから、そろそろつけましょうよ