HDN花園キャンプ
公開日:
:
最終更新日:2014/10/03
バイク・クルマ, 日記・コラム・つぶやき
おそらく今年最後、HDNさんの花園キャンプに誘われたので行って来ましたよ。まあ人のこと言えた立場でもないですが、年の瀬の寒風吹きすさぶ河原でキャンプなんてもう変態としかいいようがありませんが・・・
さて当日、先日のblogに書いた防寒対策を万全にして11時過ぎに出発。ウチからだと場所が微妙だったので約120kmの道程をずっと下道で向かう。結構順調だったのだけど254号に入る手前の407号が渋滞。道が狭くて1車線なので身動きが取れず、ちょっとイライラ。254は紅葉も美しく走っていて楽しかったんだけど、そこからは会場へは目と鼻の先。最近片道400kmとか500kmみたいなツーリングが多いから120kmだとちょっと拍子抜けですね(笑)
日もだいぶ傾いたころに会場到着。もうすでにだいぶ宴もたけなわで、僕もまずはビールを貰って乾杯。いやホント今年一年いろいろありましたけどお疲れさまでした。ありがとうございます。
ビール片手にテントを設営していると遅乗り競争がスタート。如何にゆっくり走るか、を競うわけですが、場所が砂利の河川敷なので難易度高め。僕も参加しましたがエンストしてしまいあっさり初戦敗退。そしてなんと優勝者にはPS3が!しまったもっと真剣にやればよかった!また次回までに練習しておきます。
遅乗り大会が終わったところで、まずは参加者みんなでたき火を囲み、先日亡くなったバイク仲間を偲んで黙祷、そして献杯。彼の遺品となったキャンプ道具をみんなで少しずつ形見分けしました。僕もキャンプグッズをいくつか受け取り、もう今シーズンはキャンプ無いけど春先からまた始まるキャンプには持って行こうと思います。
あとはもうガンガン焚かれたたき火で寒さも忘れて倒れるまで飲み倒れるまで食べる大宴会。この日能登からの参加者提供のカニ汁(カニが8パイも入った贅沢な汁!)やらホワイト餃子やらピザやら、シングルモルトウィスキーやら焼酎やら、まあ毎度のことながら凄まじいボリューム。日付が変わる頃、僕も相当酔っぱらっていつもなら椅子で寝落ちするところですが、今日寝落ちしたら凍死するので意識あるうちにテントへ。おやすみなさい。
翌朝はまたキレイな冬晴れ。のんびりとコーヒーを飲みながら朝ご飯。落ち着いたところで撤収の準備。まあよくもこんなに飲んだね、って思うくらい大量のアルミ缶を一つ一つ潰していく。余った薪やらパレットやら段ボールやらもたき火に放り込む。
11時半、帰路へつきました。関越花園ICから圏央道〜中央道相模湖へ。そこから下道を使って16時に帰ってきました。ホント今年一年キャンプ三昧でした。結局ソロキャンプはできないままだったんですけど、それはまた来年。皆さんお世話さまでした。来年もよろしくお願いしますね。
ad
関連記事
-
-
真のご当地リゾットはどれだ!?「リゾット・ジャポネーゼ Vol.0」に参加してきました。
7月の13日の金曜日、「リゾット・ジャポネーゼ Vol.0」というイベントに参加してきました。日本
-
-
ボーナスが出たら買いたいガジェットは?
たくさんあり過ぎてアレなんですが・・・ ■D300 もう1年近く買うかどうか悩んではいるんだ
-
-
ハードディスクと銀塩カメラ
いい加減6年前のPowerPCを使い続けるのも無理が出て来たので昨年末にiMacに買い替えた。やっぱ
-
-
さて満を持してケータイを機種変してくるか。
「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」特設サイト
-
-
逗子海岸 流鏑馬(やぶさめ)を見てきて思ったこと
11月22日(日)に逗子海岸で行われた流鏑馬(やぶさめ)を見てきました。逗子に住み始めて1年ちょっと
ad
- PREV
- フラッタ・リンツ・ライフ
- NEXT
- 物欲日記 ボーナスで買うもの買わないもの〜ゲーム篇
Comment
お疲れ様でした〜。
今年も沢山キャンプしましたね。
来年もよろしくお願いします!
あい、おつかれさんした。
来年もよろしくです〜
花園は良い天気だったので、良かったですね。
けんさんとVIBES石川までツー出来たのが楽しかったなぁ~
来年も今年以上に沢山行きましょう。
天気もそうですが気温もさほど下がらず良かったですよ。
また来年もいろいろミーティング行きましょう!